「耕さず、虫も草も敵とせず、自然の営みに沿った農業」=「自然農」
当Blogは茨城県つくば市の自然農サークル「つくし農園」を紹介するBlogです。
初めての方は『自然農について』からご覧ください。

CHECK! 「つくし農園」へお越しの際は『交通案内』をご覧ください。

CHECK! つくし農園が雑誌に掲載されました♪

2017年02月15日

冬の脱穀〜1月共同作業日の様子

こんにちは、雑草屋の嫁です。年度の終わりのあたって、この冬のつくし農園の様子をまとめて振り返ってみました。12月の脱穀・精米から、1月の2回の共同作業日まで、それぞれお楽しみください。

IMG_3148dakkoku.JPG
Hさんの田んぼでとれた今年のハッピーヒルをバックに、昨年のハッピーヒルを炊いたおにぎりをパチリ。美味しかったですね〜!

●脱穀・精米の様子
12月から1月にかけての1ヶ月間、プレーヤーさんそれぞれのご都合に応じて脱穀・精米作業を行いました。今年は聴講生も、ご自身の田んぼで育てたというお米を持ち込んで、一緒に脱穀を楽しみました。
IMG_3175dakkoku.JPG

これが冒頭の写真にもあった、ハッピーヒル。ビルマ系の独特の穂のたっぷりと頼もしい様子は、夏の出穂から稲刈りまで、ひときわ目を引きました。
IMG_3140dakkoku.JPG

足踏み脱穀機を経て、藁に残るのは中身のない籾と茎葉たち。
IMG_3105dakkoku.JPG

「持ち出さず・持ち込まず」が原則の自然農では、食べる部分以外はもとの田んぼにお返しします。なるべくばらけるように、区画全体に均等に広げて撒いておき、翌年の恵みへとつなげます。
IMG_3110dakkoku.JPG

脱穀後はひと粒のお米もムダにしないよう、脱穀機の周囲を小さな箒で掃き、籾粒をきっちり集めます。
IMG_3095dakkoku.JPG

おおまかに大きな藁くずを取り除きます。ふるい網を使っても、手作業でざっざと取り払っても構いません。
IMG_3154dakkoku.JPG
その後、唐箕にかけて風の力で細かな藁くずや籾がらを吹き飛ばし、循環式精米器にかけて籾すりをして、やっと食べられるお米になりました。
今年の新米、みなさんもう味わいましたか?

この日は日暮れ間際まで作業が続き、暗くなる中で大慌てで片付けをしました。
IMG_3177dakkoku.JPG

●1月14日共同作業日の様子
畑実習では、霜枯れの進んだ実習畑から大根などを収穫しました。
共同作業は小屋の大掃除!でしたが、中身を出していて「何だか出入り口の床がベコベコする!」ということで調査したところ・・・建設当時はブロックの上に乗っていたはずの小屋が、吹き寄せる土と小屋内の重みとで、ずぶりと地中に埋まり、木材がボロボロに朽ちてしまっていることが分かりました。
IMG_4699koya_mushikui.JPG
なんとか床下にブロックを積んで応急処置を終えましたが、手前の板を引っ張ってみるとこの有様。
IMG_4701koya_mushikui.JPG
もうしばらく、だましだまし使っていければ・・・といったところです。

また、延期になっていた菊芋掘りも実行しました。
IMG_4711kikuimo_hori.JPG
たっぷり収穫した菊芋は、プレーヤーさんにそれぞれ必要な分だけ持ち帰っていただきました。
IMG_4719kikuimo_hori.JPG
生命力旺盛で毎年確実に収穫でき、生・焼き・蒸し・揚げ・煮る、どんな調理法でもおいしい菊芋は、強くおすすめしたい作物のひとつです。(ただし畝に植えると、どんどん増えて畑が占領されますのでご注意ください♪)

午後の田んぼ実習では、役目を終えた干し場を解体し、片付けました。強風の中での作業は大変でしたが、みなさんのお陰で無事、来年も使えるように資材をまとめることができました。
IMG_4723tanbo_hoshiba_kataduke.JPG

ふゆみず田んぼ?いえいえ、天然の沁み水による「天水田」です。冬空が映る姿も美しいですね。奥の方にはまだ片付けられていない鳥除けネットが見えますが・・・。
IMG_4728tanbo_hoshiba_kataduke.JPG

●1月28日共同作業日の様子
一年間の最後の集まり。翌年のための資材を刈り出しに出かけました。つくし農園で最も頻繁に使うのは、細くて支柱などに活躍する篠竹です。田んぼでも畑でも重宝するこの竹を、みなさんと一度に刈って束ね、保管しました。
IMG_5152sinodake.JPG

毎年恒例、締めくくりは自然農野菜のけんちん汁です♪自然農のお米と、自然農野菜の完全自家製「ごはんの友」も数多く並びました。
IMG_5158kenchinjiru.JPG

里芋、菊芋を中心に、小さな人参なんかもゴロンと入れました。足りない野菜は、田んぼプレーヤーとして今年復活されたYさんのお店(近江屋商店さん)にて自然農野菜を購入し、使わせていただきました。
IMG_5160kenchinjiru.JPG
午後はゆっくりと自分の心に耳を傾けながら過ごす、ワークショップ形式での振り返りを行い、つくし農園の一年が終了しました。
2016年度プレーヤーならびに聴講生のみなさま、一年間本当にありがとうございました!

さて、2017年度の集合日は2月18日(土)、数日後です!参加予定のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

・2017年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 農園風景(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

1月共同作業日【大寒】のお知らせ

つくし農園プレーヤーの皆様

こんばんは、小松です。さむーい日が続きますね!
ここ数日はの勢いも強いせいで、もっぱら家の中での大豆の選別など、どっぷりインドア活動の雑草屋です。それでもなんとか暖房なし生活をエンジョイしています♪

さて今週末は、本年度最後の共同作業日です。
下記ご覧いただき、参加される方は小松までご連絡お願いいたします。
※自然農ランチの用意がありますので、ご返答にご協力下さい。

-----------
日時:1月28日(土) 10時〜16時(小松家に集合)
予定:10時〜12時 近所の篠竹の林で、農資材の切り出し
   12時〜13時 昼食(雑草屋自然農ランチ:500円)
   13時〜16時 振り返り反省会(ゆっくりと話す・聴く時間)
------------

午前は、畑もしくは雑草屋の自宅の周囲の篠竹の林に出かけ、来シーズンに農園で利用できるような篠竹を切り出します。

昼食は、菊芋里芋など畑で育った野菜を使ったけんちん汁と自然農米のおにぎりをご用意したいと思います。食材費として500円ほどご協力くださいませ。

shizennou_kenchinjiruIMG_4572.JPG

午後は、今年度の活動の振返りを、ワークショップ形式で行います。
自然に対して、農に対して長いスパンで取り組む「自然農」の1年を、ゆっくりと振り返ってみたいと思います。なにか難しいことをするわけでもなく、じっくりと、自分の声や他人の声に耳を傾けながら過ごす、という程度にお考えください。なかなか他では味わえない、特別な時間になると思います。

★午後の部は大人のみ参加可能です。お子様連れでのご参加はご遠慮ください。
※こんな時間を過ごす予定です。
 ⇒http://zassouworkshop.seesaa.net/


今年度、皆さんと一緒に過ごす最後の時間となります。ご参加できる方は是非ともご一緒に過ごせればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


※のこぎりをお持ちの方はご準備ください。篠竹用のものがあればベストです。いわゆる大工仕事で使うような大型の物はご使用しない方が良いと思います。お持ちでない方は鋸鎌でも大丈夫です。

ご参加される方は、昼食とワークショップの準備のため出席のご連絡をください。

===出欠フォーム========
1月28日(土)共同作業日【大寒】
 午前  参加・欠席 (  名)
 昼食  参加・欠席 (  名)
 午後  参加・欠席 (  名)
====================

・2017年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

1月共同作業日【小寒】のお知らせ

つくし農園プレーヤーの皆様

ご挨拶が遅くなりました。小松です。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年も、皆様の暮らしのそばに自然農があることを願っております。

個人的にはまだ最後の稲が稲架に残っていたり、大豆の脱穀も終わっていなかったり、やり残し満載で年を越しましたが、既に1月も三分の一が過ぎてしまいました(汗)。

さてつくし農園はこの1月で一巡りを迎えます。
来年度の農園のスタートは立春後の2月となりますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

winterIMG_4355.JPG

明日の1月14日共同作業日を予定しています。
このところ朝の冷え込みが厳しく、田んぼにはが、畑には霜柱が、毎朝のように見られます。週末も寒波が訪れるとのこと。
寒さも厳しい中での田畑の作業は限られておりますが、共同作業では身体を温める作業が目白押しです(笑)。

1年の締めくくりに、小屋の掃除、稲架の片付けのほか、恒例の草堆肥作り(もしくは菊芋収穫)も行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

翌々週の28日は、今年度最後の共同作業日です。
午前中に、雑草屋宅の近所から農業資材用の篠竹の切り出しを行い、自然農の昼食を挟んで(雑草屋が用意します)、午後は、今年1年を振り返っての振り返り反省会を予定しております。


以下、集合日の概要をご確認ください。


= 集合日の概要 =============================
1.日時
 ・1月14日(土)午前 10:00〜12:00
          午後 13:30〜

2.内容
・午前…畑実習(10:00〜12:15)
 >春の準備作業、来季について
  (10:00〜10:30)
 >共同作業:小屋の大掃除、草堆肥づくり
  (10:30〜11:30)
 >各自自由作業
  (11:30〜12:30)

・午後…田実習(13:30〜14:30)
 >田んぼ集合(稲藁戻し、稲木と鳥避け網の片付け、来季について)
  (13:30〜14:00)
 >苗代準備
  (14:00〜14:30)
 >各自自由作業
  (14:30〜 )


3.用意について
・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼの水が残ってます)
 (2)防寒着など(寒さ対策を万全に!!)

・農具
(1)ノコギリ鎌
(2)レーキ、フォークなどの草を集めやすい農具(所有の方のみ)

===========================================

以上、ご参加お待ちしております。

・2017年度の募集要項 ならびにカレンダー
・2016年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする