2010年01月14日

1月集合日のお知らせ

こんばんは、雑草屋です。つくばの今朝の冷え込みは、なんとマイナス6度!今年一番の寒さを記録しました。毎朝、庭先のバケツの水が凍るのが当たり前になっています。なんだか例年よりも寒さを強く感じる今日この頃です。

さてさて今週末となりました、今期最後の集合日についてご連絡いたします。田畑ではできる作業もほとんどなくなってまいりましたが、この冬だからできる作業もまたあります。春に備えた苗床の準備や、竹垣の設置や、1年使った物置小屋のお掃除など、1年間の締めとして寒さに負けず楽しんでまいりたいと思います。

小屋の掃除の際に、農具、長靴他、名前の確認できない物品(スコップを除く)などを、小屋整理の為に撤去する予定でおります。しばらくは別の場所に移動して保管いたしますのでご了承ください。

下記、概要をご案内いたします。


== 集合日の概要 =============================

1.日時
・1月16日(土) 午前 10:00〜12:00
           午後 13:30〜

 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニ・食事処もあります。

2.内容 
・午前…畑実習(10:00〜12:00) 
 >春の準備作業(糠振り、草被せ)、今年度の振り返り
  (10:00〜10:30)
 >共同作業:小屋のお掃除、竹垣の整備、来期の案内 
  (11:00〜12:00)

・午後…田実習(13:30〜14:30)
 >田んぼ集合(稲木と鳥避け網の片付け、今年度の振り返り、来期について)
  (13:30〜14:00)
 >苗代準備
  (14:00〜14:30)
 >各自自由作業
  (14:30〜 )

3.用意について
・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼの水が残っています)
 (2)防寒着など(寒さ対策を万全に!!)

・農具
 >前回に順ずる

===========================================


posted by 雑草屋 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

12月集合日のお知らせ

あれ?11月集合日のご報告をし忘れてました!すみません。

いよいよ冬、田んぼ作業はもう一仕事、ご飯が口に入るまでの最後の作業が待っています。畑はすっかり冬支度。筑波颪が厳しい季節になってきました。冬の自然農の畑は、それでも草が生えていて少しは温かく感じるものです。週末は12月の集合日、張り切って参りましょう〜。


== 集合日の概要 =============================

1.日時
 ・12月12日(土)早作業 9:00〜10:30
           午前  10:30〜12:00
           午後  13:30〜

  ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニ・食事処もあります。

2.内容 
・早作業…脱穀・籾摺り予習(9:00〜10:30) 
 >脱穀・唐箕・籾摺り作業開始

・午前…畑実習(10:30〜12:00) 
 >冬作業(木枯らし対策、土作りなど)
  (10:30〜11:00)
 >共同作業(周囲の清掃・ゴミ拾い)
  (11:45〜 )


・午後…田実習(13:30〜16:00)
 >田んぼ集合(鳥避けの話、稲藁戻しなど)
  (13:30〜13:45)
 >脱穀・籾摺り実習(足踏み脱穀、唐箕)
  (13:45〜)

3.用意について

・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼの水が残っているかもしれません)
 (2)防寒着など(日中非常に寒くなってきました)

・農具
 >前回に順ずる
 ※田んぼプレーヤーの方は、米を入れる袋をお持ちください。


===========================================

posted by 雑草屋 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

11月集合日のご案内

初霜も降り、つくばはいよいよ晩秋へ。
畑も、田んぼも、枯れ色が深まって来ましたね。
直前になってしまいますが、11月の集合日についてご案内です。


== 集合日の概要 =============================

1.日時
 ・11月7日(土)午前  10:00〜12:00
          午後  14:00〜
          懇親会 17:30頃〜
 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニ・食事処もあります。


2.内容 
・午前…畑実習(10:00〜12:00) 
 >秋実習(大豆収穫、サツマイモ収穫、ホウレンソウ播種)
  (10:00〜11:00)
 >共同作業(周囲の草刈り)
  (11:45〜 )

・午後…田実習(14:00〜16:00)
 >稲刈り、稲架かけ確認(刈り方、干し方、乾燥状態確認)
  (14:00〜14:20)
 >脱穀実習(足踏み脱穀、唐箕)
  (14:20〜15:00)
 >自由作業
  (15:00〜 )

懇親会(17:30頃〜 居酒屋を予定 )
 …集合日の後に、懇親会を開催します。
  予定していた「収穫祭」の趣旨を若干変更いたしまして、
  「収穫祝い」の慰労会といたします♪ 
  プレーヤーの皆さんとの交流を是非深めていただければ幸いです。


3.用意について

・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼの水が残っているかもしれません)
 (2)作業着、着替え(夕方の冷え込みが厳しくなってきました)

・農具
 >前回に順ずる
 ※稲刈り用に、ゴザやシートをご持参ください。

===========================================
posted by 雑草屋 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

10月集合日のお知らせ

こんにちは、雑草屋です。今週末の集合日についてご連絡いたします。

気になる台風ですが、天気予報の情報では以下の通り。

091007wnn.jpg
※画像引用 Weathernews Inc.

台風も過ぎて心地良い作業日和が期待できそうです。


畑では来春用の豆類などの播種作業。田んぼでは、稲架組み実習までを行います。ただ稲刈り直前の区画も出てきましたので、当日の出席者や稲の状況に応じて稲刈り実習も行うかもしれません。

また、今月から集合時間を午前10時に戻します。ご注意ください。

※ご出席される方はご一報いただけると幸いです。


== 集合日の概要 =============================

1.日時
 ・10月10日(土)午前 10:00〜12:00
           午後 14:00〜16:00
 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。

2.内容 
・午前…畑実習(10:00〜12:00) 
 >秋播き野菜実習(エンドウ豆、空豆、麦類)
  (10:00〜10:45)
 >共同作業(周囲の担当箇所の草刈り)
  (11:45〜 )

・午後…田実習(14:00〜16:00)
 >稲木移動(畑から資材搬入)
  (14:00〜14:15)
 >共同作業(周囲、畦道の草刈り)
  (14:15〜14:30 )
 >実習(稲木組み立て、案山子・鳥避けについて)
  (14:30〜15:30)
 >稲刈り仮実習(必要に応じて)
  (15:30〜16:00)

 ※1年目の方の稲刈り実習は、基本的に11月に行ないます。
  2年目の方は、刈り時を迎えたら随時刈って構いません。

 ★10月25日(日)にも、臨時の稲刈り実習を予定しています。
  その他ご相談ください。


3.用意について
 ※秋分を過ぎてぐっと冷え込む季節になりました。
  日中でも曇り空だと長袖でも肌寒い気候です。
  体を冷やさない用意をお忘れなく。

・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼの水が台風で張っているかも)
 (2)作業着、着替え(夕方の冷え込みに御注意)
 (3)蚊はまだ少し居残ってます。

・農具
 >前回に順ずる

===========================================

posted by 雑草屋 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

9月集合日について

9月集合日のご案内とご報告ができずに申し訳ありませんでした。体調を崩してしまい、集合日はなんとか乗り切ることができましたが具体的は内容は割愛させていただきます。すみませんです。

さあ、10月ですねー。
posted by 雑草屋 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

8月集合日のお知らせ

曇り空と晴れ間の、せめぎ合いが続くつくばです。今日は夕方に、夕立のような時雨が駆け抜け、干した布団を慌てて取り込むことになりました。天然水資源に頼る田んぼには少々心もとないかもしれませんが、土の湿り気の具合は昨年と同じような気がしないこともないわけではありません。畑はなかなかのグッドコンディションかもしれませんね。

来週は8月の集合日です。つくし農園も半年を過ぎた皆さん各プレーヤーさんの田畑の観察会を中心に、季節の実習を行いたいと思います。雑草管理も旬を迎えてうずうずしながら(?)、他の方の取り組みに耳を傾けるのも、農園の醍醐味です♪ 

汗を存分に流したあとは、水分をたっぷり補給しないといけませんね。事前にお伝えしていたように、夏の懇親会を予定しております。

それでは、概要をご連絡いたします。


=== 集合日の概要 =================================
1.日時
 ・8月8日(土) 午前 9:00〜12:00
          午後 14:00〜17:00
          夕方 19:00〜 夏の大懇親会

 ★集合時間が朝9時です。ご注意ください。
  テント準備ご協力いただける方は8時半にお集まりください。
 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。

2.内容 
・午前…畑実習(9:00〜12:00) 
 >畑の観察会(各プレーヤーの畑を観察)
  (9:00〜10:00)
 >夏の畑作業(秋野菜の播種など、虫の様子など)
  (10:00〜10:30)
 >自由作業
  (10:30〜 )
 >共同作業(周囲の担当箇所の草刈り)
  (11:45〜 )

・午後…田実習(14:00〜16:00)
 >実習(8月の田んぼについて、草刈り、開花の時期について)
  (14:00〜14:30)
 >田の観察会(各プレーヤーの田んぼを観察)
  (14:30〜15:00)
 >自由作業
  (15:00〜 )
 >共同作業(周囲、畦道の草刈り)
  (16:30〜 )
 
★田んぼの共同作業後、18:45に懇親会のバス移動を予定しております。懇親会に参加される方はご留意ください。

3.用意について
・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼでは深めの長靴が好ましい)
 (2)作業着、着替え(日中は陽射しが強くなります。長袖、帽子などを)
 (3)蚊がたくさん出てくるようになりました。携帯用蚊取線香などが便利です。
 (4)タオル

・農具
 >前回に順ずる

===============================


※明日7月31日から三日間、ダンズテーブルにてビアガーデンを開催中です。皆様のお越しをお待ちしております。自然農メニューも一部ご用意する予定です。
⇒ビアガーデン特設サイトはこちら
posted by 雑草屋 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

7月集合日のお知らせ

今更ですが集合日の日時が間違っておりました!!
正しくは、7月11日(土)です!!!(明日!!??)



梅雨の合間の晴れ日には、本格的な夏の到来を思わせる陽射しが田畑に降りそそぐようになりました。

田植えもいよいよ終了間近、畑の雑草も大暴れしだしています。われわれは無理に暑さに立ち向かことはできませんが、雨と太陽の恵みを受けて育つ作物たちに手を沿えて、上手に自然農で育てたいものです。

7月の集合日の予定をご案内いたします。


=== 集合日の概要 =================================
1.日時

 ・7月11日(土)午前 畑実習 9:00〜12:00 
          午後 田実習 14:00〜17:00

 ★集合時間が朝9時です。ご注意ください。
  テント準備ご協力いただける方は8時半にお集まりください。

 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。
 ※土曜日に宿泊希望の方は事前にご連絡ください。


2.内容 

・午前…畑実習(9:00〜12:00)
 >畑実習 (サツマイモの管理、季節の野菜作業、他)
  (9:00〜10:00) 
 >各自作業
  (10:00〜11:30)
 >共同作業(周囲の草刈り)
  (11:30〜 )


・午後…畑実習(14:00〜 )
 >田植え以降の観察、草取り、補稙について
  (14:00〜15:00)
 >田植え完了(目標♪)
  (15:00〜)
 >共同作業(周囲の草刈り)
  (16:30〜17:00)

3.用意について

・服装について
 ※日中は非常に暑くなります。熱射病対策など、各自ご留意ください。
 (1)長靴、地下足袋(田んぼでは深めの長靴が好ましい)
 (2)作業着、着替え(日中は陽射しが強くなります。長袖、帽子などを)
 (3)蚊が出てくるようになりました。携帯用蚊取線香などが便利です。
 (4)タオル

・農具
 >前回に順ずる
 
===================================================
posted by 雑草屋 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

6月第二集合日のお知らせ

既に先週辺りから、田植えがはじまった区画も見られ始めたつくし農園。いつのまにか梅雨入りの声が聞こえたと思っていたらそのまま雨の景色が日常になってしまったつくばです。昨日もたっぷり雨が降りましたね。さて入梅するといよいよ田植えも本格シーズンを迎えます。4月から5月を経て少しずつ育苗してきた稲も、そろそろたくましい苗に成長してきました。今週末の田植えスタートに、ようやく準備が整いましたね。

あてにならない天気予報ですが、嬉しいことに今日明日から週末に掛けて雨雲から開放されそうな予報がでております。その分昼間の暑さが心配されますので、次回集合日からはスタート時間が9時に早まります。その分お昼を多めに休むことにいたします。もちろん、万が一の雨具もお忘れなく!

田植えについて予習されたい方は、昨年のつくし農園記事をご参照ください。
http://tsukushi.zassouya.com/article/103488343.html


 
=== 集合日の概要 =================================
1.日時

 ・6月20日(土)午前 9:00〜12:00
          午後 14:00〜17:00
          夕方以降 夏至前夜のキャンドルナイト

 ★集合時間が朝9時です。ご注意ください。
  テント準備ご協力いただける方は8時半にお集まりください。

 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。
 ※土曜日に宿泊希望の方は事前にご連絡ください。


2.内容 

・午前…田植え実習(9:00〜12:00) 
 >苗移植、目安棒・田植え紐づくり、草刈り、田植え
  (9:00〜10:00)
 >各自田植え
  (10:00〜12:00)

・午後
 >田植え作業続き(14:00〜 )他、各自草刈り
 ※麦の刈取り実習(15:30〜 )


★今回の集合日は、田んぼ作業のみの予定です。午後の時間に畑での実習も追加予定しておりますが、田んぼ作業の進展に応じてするかしないかはわかりませんのでご注意ください。実習用の区画の田植えは午前中の作業で終えられる予定です。


3.用意について

・服装について
 ※田んぼ作業では、泥による汚れが相当懸念されます。
 (1)長靴、地下足袋(田んぼでは深めの長靴が好ましい)
 (2)作業着、着替え(日中は陽射しが強くなります。長袖、帽子などを)
 (3)蚊が出てくるようになりました。携帯用蚊取線香などが便利です。
 (4)タオル

・農具
 >前回に順ずる
 ★小さなバケツなどがある方はお持ちいただけると重宝します。

 
===================================================
posted by 雑草屋 at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

6月第一集合日のお知らせ

6月は、第3週に田植えの集合日を予定しておりますので、通常の集合日は明日の6日を予定しております。

今日の夕方まで心配していた空模様も、最新の予報では曇り空のまま雨天にはならないとのこと。

なんとかほっとしている集合日前夜です。ほっ。


=== 集合日の概要 =================================
1.日時

 ・6月6日(土)午前 10:00〜13:00
         午後 14:00〜17:00

  ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。

2.内容 

・午前…畑実習(10:00〜13:00) 
 >サツマイモ苗実習、夏野菜管理
  (10:00〜10:45)
 >畑の観察会
  (10:45〜11:30)
 >各自担当箇所草刈り&自由作業
  (11:30〜)

・午後…田実習(14:00〜16:00)
  >苗代雑草とり
  (14:00〜15:00)
  >ヒエの播種?草刈り&各自作業
  (15:00〜)

3.用意について

・服装について
 ※田んぼ作業では、泥による汚れが懸念されます。
 (1)長靴、地下足袋(田んぼでは深めの長靴が好ましい)
 (2)作業着、着替え(晴れたら陽射し、雨なら着替えを。長袖、帽子も)
 (3)蚊が出てくるかもしれません。携帯用蚊取線香などが便利です。
 (4)タオル

・農具
 >前回に順ずる

===========================================

posted by 雑草屋 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

4月集合日のお知らせ

集合日は明日ですね(笑)!!

作業していると日中は汗がにじむ季節になってきましたね。4月の集合日は、作業が目白押しになります。楽しんで参りましょう。


=== 集合日の概要 =================================
1.日時

 ・4月11日(土)午前 10:00〜12:30
          午後 13:30〜17:00
          夜桜鑑賞会18:00〜

 ☆夜の桜鑑賞会を18時頃から任意参加で行いたいと思います。
  簡単なオードブルを頼んで、近場でお花見しましょう。
 
  ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。

2.内容 
・午前…畑実習
 >夏野菜の種播き(トマト、豆類など)、エンドウ支柱立て
  (10:00〜10:45)
 ★畝作り追加実習(区画境界を4月中に整える)
  (10:45〜11:15)

 >各自自由作業(区画調整済みのプレーヤーは随時自由作業)
  (10:45〜12:30)

・午後…田実習
 >資材運搬(畑から田んぼへ)
 (13:30〜13:45)
 >苗代作成実習
 (13:45〜15:45)
 ☆2年目以降の方は基本的に各自で苗代作りをしていただこうと思います。
  苗代作りに必要な用意は下記をご参照ください。
 ☆1年目のプレーヤーは雑草屋と一緒に苗代作りを経験していただけます。

 >畦道補強作業
  (15:45〜16:45)
 >新規プレーヤー区画決め
 (16:45〜)

3.用意について

・服装について
 >前回に順ずる(日中は暖かいですが、夕方はまだ冷え込みます)

・農具
 >前回に順ずる

・苗代作りに必要なもの

(1)タネモミ
 つくし農園としては昨年と同様の種籾を用意しております。
 ※粳米(旭竜、イセヒカリ)、糯米、黒米(長粒種、紫黒苑)、
  赤米(赤、神丹穂)、香米、緑米、などなど

 雑草屋の種籾は自家採種ですので発芽率、性質に保証はできません。
 また、量に限りがありますので全ての方にお分けできるとは限りません。
 昨年農協から購入した、コシヒカリの種籾も準備していますのでご希望
 の方はご利用いただけます。他にもいい種籾手に入らないかなあ…。
  
(2)鳥避け網(苗代用)
 大きさは2.5m x 3m 以上で、網の目の細かいものをオススメします。
 目が大きいとスズメにやられますよ。購入はホームセンターなどで可能。
 つくば大園芸にもあると思います。


==========================================
posted by 雑草屋 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

臨時集合日のお知らせ

3月集合日の報告にも記しましたが、田んぼの整備がまだもう少し残っています今期のつくし農園。 そこで今週末の3月28日(土)に、追加の臨時集合日を開催いたします。力自慢の男性プレーヤー、サポート上手な女性プレーヤー(別に性別が逆でもかまいませんが)、桜前線の到着前のつくばの野で、1日開墾作業に明け暮れましょう(笑)。もちろん、畑作業のついでに顔を見せてくれても可。 お待ちしておりますぜい。


---追加集合日------------------------------------

日時:3月28日(土) 10時〜16時くらい

作業:田んぼ拡張作業、畦作り
   ヒガンバナ移植

補足:お昼に昨年採れたブレンド米のご飯を炊いて持ってこようと思います。
   おかずなどを持ち寄りして、ランチを楽しみましょう!

-------------------------------------------------

posted by 雑草屋 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

3月集合日のお知らせ

来週末は3月の集合日ですね。今日明日も畝作りや種播きに畑に来られてるプレーヤーさんもいらしてますが、いよいよ、農作業本番の季節になってまいりました。

3月の集合日では、ジャガイモの植え付けや種播きの実習、そして午後は田んぼ拡張作業の続き(!)を主に予定しております。

また作業で汗を流した後は、お楽しみの懇親会を開催いたします。格別の生ビール(笑)で、つくし農園メンバーとの交流を深める絶好の機会です。是非ともご参加お待ちしております。


=== 集合日の概要 =================================
1.日時
 ・3月14日(土)午前 10:00〜12:30
          午後 13:30〜16:00
          各自 16:00〜
          懇親会18:00〜 

  ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。

2.内容 
 ・午前…畑実習
  >春野菜の種播き(ジャガイモ、葉野菜など)
   (10:00〜10:45)
  >各自自由作業(注文ジャガイモ配布、種播き、畝づくり)
   (10:45〜12:30)

 ・午後…田実習
  >資材運搬(畑から田んぼへ)
  (13:30〜13:45)
  >共同作業(水田拡張、畦道づくり)
  (13:45〜16:00)
  >区画決め

 ・夕方…近所の食事処で懇親会(飲み会です♪) 
  (18:00〜20:30?)
   ※予算はお一人4000円ほどを考えてます。バスの時間も大丈夫。
  
3.基本的な必要なものリスト
 ・服装
 (1)長靴(もしくは地下足袋)
 (2)作業着
 (3)軍手
 (4)タオル

 ★懇親会ご参加の方は、お着替えのご用意もお忘れなく♪

 ・農具 ※共同購入された方は当日お渡しする予定です。
 (1)ノコギリ鎌
 (2)溝掘り用シャベル
 (3)鍬
 (4)スコップ

==============================================

posted by 雑草屋 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

明日開催します

雑草屋です。

雨が気になっていましたが、最新の天気予報では明日の朝の雨は9時過ぎにやむそうです!!

雨の後は暖かい一日になりそうですね。楽しみ楽しみ!

posted by 雑草屋 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

2月集合日のお知らせ

皆さんお待たせいたしました!来週2月14日(土)、2009年度のつくし農園がいよいよスタートします!

立春を迎えまして、風の冷たさの中にも、陽射しの暖かさをじわじわと感じる今日この頃です。オオイヌノフグリやスズメノエンドウなどの春草がちらほらと畑に顔を覗かせ始めました。そわそわウズウズして来ますね♪

2月のこの時期は種播きなどのシーズンにはまだ早いですが、その時期ならではの「土木作業」が待ち構えています(笑)。畑は新規開墾地の草刈りや昨年利用した区画の溝直し、田んぼは稲架掛けエリアを掘り上げての拡張大工事を予定しています。春を迎えるにあたって進めておきたい大切な作業です。新規参加の方は、1年間取り組む田畑の区画との最初の一歩になりますね♪

以下、2月集合日の概要をご案内いたします。集合時間や作業内容を御確認ください。


=========================
1.日時
 ・2月14日(土)午前 9:50〜12:30
          午後13:30〜16:00
 ★9時50分 !一ノ矢神社集合! 
  初めて来られる方は事前に必ず小松までご連絡ください。

  ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニもあります。
  ※雨天時は翌日曜日に行います。(金曜晩に決定)

2.内容 
・午前
 …一の矢八坂神社へ挨拶
   (9:50〜10:00)
 …畑実習
  >自然農、つくし農園について挨拶
   (10:00〜10:15)
  >畝立て実習
   (10:15〜10:45)
  >共同作業(新規開墾、区画溝直し、他)
   (10:45〜11:30)
 …自由作業(種の交換会、新規参加者区画決め)
   (11:30〜12:30)

 ★午前の自由作業中とお昼に、簡単な「種の交換会」もしたいと思います。
  〜買いすぎて余っている方、昨年の余りがある方
   分け合って交換して新しい野菜にチャレンジしてみましょう〜
  ※種を入れる封筒などをお持ちいただくと便利です。

・午後
 …田実習 
  >資材運搬(畑から田んぼへ)
  (13:30〜13:45)
  >田んぼの一年について
  (13:45〜14:00)
  >共同作業(水田拡張、畦道づくり)
  (14:00〜16:00)
  >新規参加者区画決め

3.用意について
 ・服装
 (1)長靴、地下足袋
 (2)作業着、着替え、タオル
 (3)軍手など
★晴天ですと力仕事をすると汗をかくほどです。作業後に体を冷やさないようにお着替えなども重宝するかもしれません。

 ・農具
 (1)ノコギリ鎌
 (2)溝掘り用シャベル
 (3)鍬
 (4)スコップ
 (5)可能な方は「一輪車」!
★農具などは共同購入の注文を取ることもできます。

===============================
posted by 雑草屋 at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

!!一輪車大募集!!

雑草屋です。

2月の集合日を前に、一輪車(手押し車)を貸していただける方を募集しています!!

今期の田んぼの拡張を迎えて、大人数で土を掘り上げて移動させる作業を行う予定がありますが、つくし農園には一輪車が1台しかありません。関東在住の方でしたら、軽トラックで伺えますので、平日、昼夜問わず、御都合に応じて駆けつけられると思います。

○レンタル訪問日
 2月8日〜13日
○使用日
 2月14日
○返却日
 2月15日以降

親類、御近所、ご好意いただける方がいらっしゃいましたら雑草屋までご連絡ください!お願いいたします(汗)!!


posted by 雑草屋 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(09年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする