2008年10月31日

11月集合日のお知らせ

旧暦は、三日前から神無月を迎えています。夜も随分と冷え込むようになってきました。この寒さが深まりだすと、草達はグンと枯れ色を濃くしはじめ、稲や豆、イモたちも、いよいよ収穫の終盤期へ差し掛かってきます。稲刈り、芋掘りのシーズン到来ですね♪

それでは11月の集合日についてご連絡いたします。


== 集合日の概要 =============================

1.日時
・11月8日(土) 午前  10:00〜13:00
          午後  14:30〜
          懇親会 17:30頃〜

 ★今回は、午前中が田んぼの実習です!! お間違えなく!!
 ※昼食は各自ご用意下さい。近くにコンビニ・食事処もあります。

2.内容 
・午前
 …田実習 (資材搬入、稲刈り、稲架掛け実習)
  (10:00〜11:30) 
 …自由作業
  (11:30〜13:00)

・午後
 …畑実習(サツマイモ・菊芋収穫、米糠補充など)
  (14:30〜15:30)
 …自由作業(途中:周囲の草刈り)
  (15:30〜

・懇親会(17:30頃〜 居酒屋など?)
 …本年度の第二回目の懇親会を開催します。
  「収穫祭」と銘打ちましたが、寒空の中で食べるのも少々(かなり!?)
  の罰ゲームになりそうな予感がしますので、「収穫祝い」の慰労会といた
  します♪なかなか一度に会えないプレーヤーの皆さんとの交流を是非深め
  てください。

3.用意について
★秋分を過ぎてぐっと冷え込む季節になりました。日中でも曇り空だと長袖で
も肌寒い気候です。体を冷やさない用意をお忘れなく。

・服装について
 (1)長靴、地下足袋(田んぼにはまだまだ水が張っています)
 (2)作業着、着替え(夕方の冷え込みに御注意)

  ※田んぼ作業の方、泥汚れが予想されますので着替えを忘れずに!!

・農具
 >前回に順ずる

============================================


posted by 雑草屋 at 08:53| Comment(2) | TrackBack(1) | 連絡事項(08年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近雑誌や本で自然農のことを読ませていただき、とても新鮮で、“目から鱗”とはこのことか・・・と驚かされています。

11/8は昼過ぎからの参加になってしまいますが、ぜひ見学、体験させていただきたく思います。
大人1名(もしかしたら子供((5才))も。)です。
よろしくお願いします***
Posted by Akiko at 2008年11月02日 21:46
ご連絡ありがとうございます。
メールにて御案内させていただきました。

自然農は、目から鱗の田畑との出会いです♪
当日お待ちしております。
Posted by 雑草屋 at 2008年11月07日 01:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

{51lE2Y27[6606F04404B04C0FB0FB0FB
Excerpt: ブログのランキングサイトなんか調べて見ると、ここにも筑波大学について書かれた記...
Weblog: 筑波大学
Tracked: 2008-11-22 00:09