2017年03月10日

ジャガイモ種芋のご注文について

小松です。

3月に入ってから、暖かさと、肌寒さが交互に訪れてますね。お彼岸までもう少し。春本番まで、カウントダウンが始まっている感じです。

さて、彼岸と言えば、ジャガイモの植え時の真っ盛り♪
遅くなりましたが、先月の集合日にお話しました、ジャガイモの種芋の注文についてご連絡します。

P1110908potato.JPG

雑草屋が毎年作っているのは、2種類。
キタアカリアンデスレッドの2つを、共同購入として注文承ります。

植える個数の目安としましては、種芋1個の重さは80〜120gだとして、1kgで種芋8〜10個程度とお考えください。
※縦4列に畝を利用している方だと、1畝(90cm×750cm)を全部使う場合、約4kg(40個ほど)が目安となります。1畝を半分使う場合は約2kgです。


・アンデスレッド:皮が赤く、肉色が鮮黄色で食味も良い。
休眠期間が短く、秋作も可能。つくし農園ではもっとも栽培が良好か。

・キタアカリ:粉質で肉色は淡黄。男爵より多収といわれる。
つくし農園では比較的栽培良好。


下記注文フォームを雑草屋宛にご返信ください。値段は、種類によって多少異なりますのでご注文フォームをご確認ください。
※種芋のご注文は、今年度の農園参加者の方のみ承ります。

---以下 注文フォーム-----------------------------

 ★ 締め切り 3月15日(水)★

注文者氏名 ___________________________  

・ジャガイモ 各種
 >アンデスレッド(  kg)(550円/1kg)
 >キタアカリ  (  kg)(300円/1kg)


 ★それぞれ1kg単位からお申込受付いたします。

※種芋の受け渡しは3月18日の集合日を予定しております。


---以上------------------------------------------



・2017年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(17年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

畑の見学会/畝立て/畔の補修 −2月集合日の様子

こんにちは、雑草屋の嫁です。すっかり遅くなり恐縮ですが、今年度最初の集合日の様子をお届けします。

2月18日(土)の集合日はまず、年の始まりとして、氏神様である一の矢八坂神社へ参詣しました。畑に移動して自己紹介と農園の概要説明をしたあとに、みなさんの畑を見て回ることにしました。
IMG_6205shizennou_kansatsu.JPG

曇り空で寒さがこたえる気候でしたが、野菜は元気に育っていました。
こちらはベテランMさんの畑の赤えんどう。
IMG_6208shizennou_kansatsu.JPG

管理人も桑の林の手前を開墾して1年、色々と育ててきました。
写真手前はソラマメ。林で寒風を避ける作戦は成功しそうです。
IMG_6218shizennou_kansatsu.JPG

寒さでロゼッタ状になっている、大根かな?
IMG_6221shizennou_kansatsu.JPG

結球しきらなかった白菜です。
IMG_6219shizennou_kansatsu.JPG

Aさんご夫妻の区画では裸麦が伸びはじめていました。
IMG_6224shizennou_kansatsu.JPG

寒冷紗をかけて、葉っぱだけはよく茂ったという(聖護院?)カブ。
IMG_6228shizennou_kansatsu.JPG

こちらは実習畑。わらをかぶせて霜から守った種取り用の大根。
IMG_6235shizennou_kansatsu.JPG

成長が非常にゆっくりな長ネギ。
長ネギ・玉ネギを種から育てるのはまだまだ厳しいようです。
IMG_6237shizennou_kansatsu.JPG

畑の見学会のあとは、春の種まきシーズンに備えて2月のうちに済ませておきたい、畝立て実習を行いました。
IMG_6239shizennou_unetate.JPG
いきなり土を動かさないのが、自然農の原則。
種まきよりもちょっと前の時期には畝を整えておき、微生物の環境が落ち着いた頃に種まきを迎えることができるようにします。

自然に枯れ葉が積み重なるのをイメージすると、土と土の間に青草や枯れ草がサンドされるのは望ましくないとわかりますね。微生物のバランスを崩さないよう、畝の表面にある枯れ草をいったん脇にどけて作業開始です。

自然農の畝の作り方は、ちょっとユニークかもしれません。
畝間(通路)の土をスコップで掘り上げて畝に載せるだけなのです。
土の塊は、そのままにすると石みたいになるので、すぐにほぐします。
IMG_6243shizennou_unetate.JPG

密集した根っこのかたまりくらいは取り除きますが、畝立ての段階では、草の根っこ全てを躍起になって取り除かなくても大丈夫です。
IMG_6246shizennou_unetate.JPG

だいたい全体の土をならしたら、作業も終盤。
IMG_6250shizennou_unetate.JPG
この上に、よけてあった枯れ草などを均一にかぶせておしまい。
畝の土そのものを耕すことなく、畝が完成しました。


お昼休憩を挟んで、午後は田んぼに移動しました。
田んぼの一年について大まかなお話をしてから、畦道の補修に取り掛かります。
IMG_6256shizennou_azemichi.JPG
一年の田んぼ仕事ですっかり崩れた畦道。
水管理をしない湿地であること、モグラが入ることなどで、慣行農の田んぼよりも畦道が崩れやすい条件がそろっていると思われます。

畦道も草を地ぎわから刈って(刈った草は田んぼへ)、田んぼの土をスコップで掘りあげて畦に塗りつけるのが基本です。
IMG_6258shizennou_azemichi.JPG

今年は田んぼの水が少なく、土が泥状でないために“塗りつける”とはいきませんでしたが、作業する側としては楽だったように思います。
IMG_6285shizennou_azemichi.JPG
2箇所の畦道を無事、補修することができました。
参加されたみなさま、お疲れ様でした!

次回集合日は3月18日(土)。終了後に懇親会を予定しています!詳細は後ほどご案内しますね。


・2017年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 農園風景(17年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

3月集合日のご案内

つくし農園プレーヤーの皆様

こんばんは、小松です。

暖かい日が続いたと思ったら、このところぐっと冷え込み、今日は手足が凍えるほどの寒気到来。まだまだ三寒四温といったつくばですね。

さあいよいよ3月、本格的な自然農シーズンが始まります。

IMG_6737nanohana.JPG

今週末の18日(土)は3月の集合日です。
3月から5月まで、春は作業が目白押しとなります。ジャガイモの種付けに始まり、夏野菜の種蒔きシーズンの到来です。
田んぼでは、4月の籾降ろし(種播き)を前に、畦道などの補修が出来る最後の時期です。実習、個人作業、それぞれたっぷりと農作業ができる季節になってきました。

集合日の後は、恒例の「懇親会」を予定しています。
それでは下記、集合日の内容をご確認ください。

=== 集合日の概要 =================================
1.日時
・3月18日(土)
 午前 10:00〜12:30
 午後 13:45〜18:00
 懇親会18:00〜

2.内容 
・午前・・・畑実習 (10:00〜12:30)
 >野菜の種蒔き(ジャガイモ、葉もの野菜など)
 (10:00〜10:30)
 >各自自由作業(注文ジャガイモ配布など)
 (10:30〜12:00)
 >共同作業(草刈りなど)
 (12:00〜12:30)

・昼休み(12:30〜14:00)

・午後…田実習 (14:00〜18:00)
 >共同作業(畦修復)
 (14:00〜15:30)
>苗代準備実習
 (15:30〜16:00)
 >各自自由作業他
 (15:30〜)

・夕方・・・懇親会 ※詳細はまた追ってご連絡します。
 (18:00〜)

3.基本的な必要なものリスト

・服装
(1)長靴、地下足袋など、汚れても良い履物
 ※天候によっては泥水の中で作業する場合があります。
(2)作業着、着替え、タオルなど
 ※防寒・防水対策を万全に。発汗後の着替えなどもご留意ください。
(3)軍手など
(4)タオル
 ★懇親会ご参加の方は、お着替えのご用意もお忘れなく♪

・農具
(1)ノコギリ鎌
(2)土木用シャベル
(3)鍬
(4)園芸スコップ
(5)可能な方は「一輪車」

★集合日で、農具の共同購入についてご案内をいたします。
 ノコ鎌や鍬など、雑草屋のオススメする農具をご紹介しますので、
 集合日のあとに共同購入の募集を行いたいと思います。
 今月が締切となります!

・農具について
 http://tsukushi.zassouya.com/article/96752634.html
 
=====

以上、皆様の御参加お待ちしております♪


・2017年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(17年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする