2016年02月08日

2016年度参加につきまして

つくし農園の皆様

こんにちは、小松です。久しぶりに気持ちのいい晴天に恵まれましたね。立春も過ぎ、ようやく、春が産声を上げたような快晴の空です。

昨年度までご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

2016年度も継続して農園にご参加いただける皆様で、申し込みフォーム内容を提出いただけていない方は、お手数ですが2月11日までに小松までご連絡下さい。新規の方への区画の割り振りなど、確認のため毎年ご提出いただいておりますので、ご理解いただけましたら幸いです。

土曜日の共同作業日(集合日から改めました♪)につきましては、この後に改めてご案内いたします。


**「つくし農園」2016年度参加申込 フォーム**

<基本事項>
1.氏名
3.住所(変更がある場合のみ)
4.電話番号(変更がある場合のみ)
5.メールアドレス(変更がある場合のみ)
<参加方法>
6.参加希望区画 (田 区画 、 畑 区画)
7.他参加者(変更がある場合のみ)

<自己紹介>
10.つくし農園での抱負(ありましたら是非!)

<質問ほか>
12.どんな内容でもかまいません

******* 以上 *************


新規お申し込みの方は、より詳しくご案内しております「2016年度プレーヤー募集」のページをご覧ください。

P1100531daikon.JPG

・2016年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月共同作業日【立春】のご案内

つくし農園プレーヤーの皆様

こんにちは、小松です。つくし農園2016年度がまもなくスタートいたします。みなさま、今期もどうぞよろしくお願いいたします。

鬼を追い払う節分の翌日、2月4日は二十四節気の【立春】を迎えます。「春立つ」の名前どおり、冬の盛りのこの頃に、まさしく春の赤ちゃんが産声を上げたような季節です。まだまだ寒さは厳しいですが、この冬前半の暖かさにつられて、梅の蕾もちらほらと咲き始めています。

今年度のつくし農園は、前年度からほんの少しだけ試みを変えて過ごしていきたいと思います。主な変更点は2点ほどになります。一つは、月の満ち欠けに応じた農作業を取り入れてみること。二つは、それに準じて毎月の共同作業日を月二回開催すること。

主な自然農の作業としては変わりません。月が満ちていく時期に実施する作業日と、月が欠けていくときに実施する作業日で、播く種の種類や作業を少しずつ変えたりする予定です。今年から初めての試みなので、試行錯誤、流動的な内容になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

共同作業日は任意参加ですので、ご都合の良い時にご参加いただければ結構です。自然農初年度の方は、毎回のご参加をオススメいたします。

P1100849kabu.JPG

さて当日のご連絡です。

田畑の作業もまもなく早春の作業を始める頃となりました。まだまだ本格的な農作業とはいきませんが、春の到来を前に、田畑の準備作業を進めてまいりたいと思っています。

午前中は、畑の区画や畦の再整備などをメインに行いたいと思います。通常の実習畑での作業よりも、卯の畑での実習を予定してます。

午後の田んぼ作業では、毎年恒例の畦道の修復作業を行う予定です。毎年恒例ではありますが、体力&人数勝負の作業です。皆様ふるってのご参加お待ちしております。OBOGの方々も、是非ともお誘い合わせの上ご参加くださいませ♪


以下、来週末の共同作業日【立春】のスケジュールです。出席される方は小松まで、直接もしくはMLにてご連絡ください。

===共同作業日の概要====

1.日時
・2月13日(土)午前 9:40〜13:00
         午後14:00〜16:30

 ★9時40分 一ノ矢神社に集合してください。
  皆で氏神様に参詣いたします。

 ※予定時間は多少前後いたします。
 ※昼食は各自ご用意ください。近くにコンビニもあります。

2.内容

・午前
 …一ノ矢神社へ参詣
  (9:40〜10:00)
 …つくし農園について挨拶、概要のお話
  (10:10〜10:30)

 …畑実習(10:30〜13:00)
  >実習(区画整備、作付け計画、畝立て、ポット苗準備など)
  (10:30〜11:30)
  >自由作業(各自作業、溝修正、新規参加者区画決め)
  (11:30〜12:30)
  >共同作業(草刈りなど)
  (12:30〜13:00)

・昼休み (13:00〜14:00)

・午後
 …田実習(14:00〜16:30)
  >田んぼの1年について
  (14:00〜14:10)
  >実習(苗代準備作業など)
  (14:10〜14:40)
  >共同作業(畦道修正他)
  (14:40〜16:00)
  >自由作業(各自作業)
  (16:00〜)
  >新規参加者区画決め


3.用意について

 ・服装
 (1)長靴、地下足袋など、汚れても良い履物
  ※田んぼは天候によっては泥水の中で作業する場合があります。
 (2)作業着、着替え、タオルなど
  ※防寒・防水対策を万全に。発汗後の着替えなどもご留意ください。
 (3)軍手など

 ・農具
 (1)ノコギリ鎌
 (2)土木用シャベル
 (3)鍬
 (4)園芸スコップ
 (5)可能な方は「一輪車(荷車)」!!

★共同作業日で、農具の共同購入についてご案内をいたします。
 ノコ鎌や鍬など、雑草屋のオススメする農具をご紹介しますので、
 共同作業日のあとに共同購入の募集を行いたいと思います。

・農具について
 http://tsukushi.zassouya.com/article/96752634.html

・昨年の2月の様子
 http://tsukushi-nouen.seesaa.net/article/414390219.html


=====

以上、皆様の御参加お待ちしております♪


・2016年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

畑の畝立て/田んぼの苗代準備 ─2月共同作業日【立春】の様子

こんにちは、雑草屋の嫁です。
ついに始まった2016年度のつくし農園、2月13日(土)に行われた初回の共同作業日の様子をご報告します。今回は「畑の畝立て」と「田んぼの苗代準備」を詳しくご紹介します。

集合場所に続々と到着する、新たなプレーヤー&聴講生の顔ぶれにわくわく。
P1110167syuugou.JPG

まずは一年のはじまりに、農園の氏神様である一の矢八坂神社へ参詣しました。
P1110168sankei.JPG

陽射しが暖かく、風もない、まさに農作業日和だったこの日。
畑では年度冒頭のお話として、基本的な自然農の概念と、つくし農園のおおまかな説明を聞いていただいたのち、畑実習に移りました。

●畑の畝立て
未開墾地にて、畝立て実習を行いました。
自然農ではこれだけ雑草が繁茂している場所でも、鎌・スコップ・鍬だけで畝を作ります。
P1110186unetate.JPG

新しい畝作りや畝直しなどの土を動かす作業は、種まきラッシュの前の1〜2月がオススメです。
P1110177unetate.JPG

まっすぐな畝にするための目安に麻紐を張り、紐に沿って作業していきます。草を刈り、表面の土を移動させて、畝立てした土の下に枯れ草や亡骸の層が埋もれないようにします。
P1110180unetate.JPG

溝を掘った土の中から、菌類が浸食している虫の死骸が出てきました。
まるで冬虫夏草です。
P1110182touchukasou.JPG

過去の集合日にみんなで集めた刈り草が、時間をかけて堆肥となった“草堆肥”。
P1110187kusataihi.JPG
必要に応じて、この草堆肥や周囲の刈り草を畝に厚めに敷いていきます。


育苗ポットで苗を育てる場合も、畑の土を使います。
畝立ての機会に土を用意しておくと、春の作業がひとつ楽になりますね。
P1110189potnae.JPG


実習のあとは、各自の区画で自由作業。新規プレーヤーさんは、ススキやセイタカアワダチソウが茂った区画に挑んでおられました。
P1110192new_player.JPG

午前の全体作業では、隣接する芝畑との境界線に張ったネットを張り直しました。
P1110205kadan.JPG

除草剤を多用する芝畑との共存策として、境界地付近は草刈りを行い、花壇を作り、ネットを張り、なんとか“除草剤のお裾分け”をいただくことのないよう工夫を重ねています。
P1110206kadan_net.JPG

お昼休み、お弁当を持参したメンバーは小屋前に集まって昼食を取りました。暖かくなってくると、みなさんでお話しながらのお昼もまた楽しみな時間です。
P1110208obento.JPG
(Yさんお手製の男前弁当!)


午後は田んぼに移動して、自然農の田んぼの一年の流れをお話したあと、苗代作りの実習をしました。

●田んぼの苗代作り
自然農では、田んぼの中に苗代を作ります。
すっかり草ぼうぼうとなっているので、まずは草刈りから。
P1110217nawashiro.JPG

昨年の苗代跡地が見えてきました。表面になるべく草を残さないよう、鎌で地ぎわから草を刈ります。
P1110220nawashiro.JPG

一区画に必要な大きさに目安の棒を立て、今回は一番手前の苗代から実習を進めます。
P1110221nawashiro.JPG

だいたい地表に草のない状態になってきたら、スコップや鍬で崩れた苗代を整えなおします。
P1110223nawashiro.JPG

手で苗代の縁をしっかり固めつつ、表面に飛び出す草の根や茎などを取り除きます。
P1110225nawashiro.JPG

天然の湿地で水管理なしのつくし農園。今年は比較的水分が少ない状態で、作業がしやすかったですね。さらに仕上げに、乾いた畑の土で整えました。
P1110229nawashiro.JPG
苗代の土台はこれでほぼ完成です。

乾燥を防ぎ、土壌中の微生物層に大きな影響を及ぼさないよう、この冬に脱穀を終えた稲藁を敷きます。
P1110232nawashiro_wara.JPG
田んぼでとれた作物の亡骸は、田んぼに還すのが自然農の原則であり、また、雑草を敷いてしまうと雑草の種も苗代にまいてしまうことになるため、ここでは稲藁を使います。

種蒔きまでに微生物の活動を増やすための手立てとして、米ぬかをわずかに振り掛けます。
P1110233nawashiro_nuka.JPG

風で稲藁が飛ばされないよう、枝などを数本載せておきましょう。
P1110236nawashiro_bou.JPG
2月の苗代準備はこれでおしまいです。3〜4月に雑草が芽生えてきたら、摘み取ります。


実習後は全体作業として畦道の修復を行いました。畦草を地ぎわから刈り、目安の紐に沿って土を斜めに掘り出し、畦道に塗りかためていきます。
P1110240azemichi.JPG

水管理をしないため、畦道に期待する機能は“通路”だけ。厳密に気密性を追求しなくてもよいのと、まだ水分が少ないのとで、ひととおりスコップで作業しました。
P1110242azemichi.JPG

束の間の小雨に気持ちが焦りましたが、なんとか1本の畦道は整えることができました。参加されたみなさま、お疲れ様でした!


次回の共同作業日は2月27日(土)、土起こし・畦道修復・種まき(えんどう豆・空豆)などを予定しています。みなさまのご参加をお待ちしております。


・2016年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 農園風景(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

2月共同作業日【雨水】のご案内

つくし農園プレーヤーの皆様

こんにちは、小松です。

一昨日、たっぷりと重みのある雨がつくばに降りました。
そういえば季節は、二十四節気の【雨水】を迎えております。

雪や氷の季節から、少しずつ土が緩み、柔らかな気候へ。
庭のフキノトウも、次々に顔をのぞかせています。

朝晩の寒さはまだまだ厳しいときもありますが、
確実に春の足音は近付いていますね。

P1110405taasai.JPG

さて今週末、土曜の共同作業日のご連絡です。

今年度からはじまる、自然農と月の満ち欠けのコラボワーク。
次の集合日は、満月から新月への移行期となります。
まだ農事暦としてスタートできる作物はあまりありませんが、
関連することも少しずつ始めていきたいと思います。

作業がそんなに多くありませんので、のんびりとした一日
になると思いますが、お時間の都合がつけばどうぞお越し下さい。

以下、週末の共同作業日【雨水】のスケジュールです。
ご出席される方は小松もしくはMLまでご返事ください。

===共同作業日の概要====

1.日時
・2月27日(土)午前10:00〜13:00
         午後14:00〜16:30

 ※予定時間は多少前後いたします。
 ※昼食は各自ご用意ください。近くにコンビニもあります。

2.内容

・午前
 …畑実習(10:00〜13:00)
  >実習(アピオス・菊芋の移植、畝立て、ポット苗準備など)
  (10:00〜10:30)
  >自由作業(各自作業、溝修正、新規参加者区画決め)
  (10:30〜11:30)
  >共同作業(草刈りなど)
  (11:30〜12:00)
※ジャガイモ種芋の共同購入のご案内

・昼休み (12:00〜13:00)

・午後
 …田実習(13:00〜16:00)
  >実習(苗代準備作業など※前回の続き)
  (13:00〜13:30)
  >共同作業(畦道修正など)
  (13:30〜15:00)
  >自由作業(各自作業)
  (15:00〜)
  >新規参加者区画決め


3.用意について

 ・服装
 (1)長靴、地下足袋など、汚れても良い履物
  ※田んぼは天候によっては泥水の中で作業する場合があります。
 (2)作業着、着替え、タオルなど
  ※防寒・防水対策を万全に。発汗後の着替えなどもご留意ください。
 (3)軍手など

 ・農具
 (1)ノコギリ鎌
 (2)土木用シャベル
 (3)鍬
 (4)園芸スコップ
 (5)可能な方は「一輪車(荷車)」!!

★共同作業日で、農具の共同購入についてご案内をいたします。
 ノコ鎌や鍬など、雑草屋のオススメする農具をご紹介しますので、
 集合日のあとに共同購入の募集を行いたいと思います。

・農具について
 http://tsukushi.zassouya.com/article/96752634.html



=====

以上、皆様の御参加お待ちしております♪


・2016年度の集合日予定カレンダー ならびに募集要項 ・交通案内
・つくし農園の見学・体験について ・自然農について
・つくし農園で育てやすい野菜 ・自然農Q&A(いただいた質問に対して)
・雑草屋Facebook ・雑草屋ホームページ
posted by 雑草屋 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項(16年度) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする